« 11月25日 神楽坂中華「天水」の坦々麺 | メイン | 12月某日 ”お疲れ様です!”現象 »

2003年11月26日

11月26日 カーニバル本

 白根さんの本を読みはじめる。20年以上世界中の地べたを這ってきたひとだけに取材量が半端じゃない。写真も「生きて」ます。「天国から地獄までどっぷり浸って、錬金術の大鍋の底までじゅっくり味わう日々」のブラジルはリオから、標高3800mのアンデスでの壮大な祝祭まで多種多様な「発散」と「放蕩」。カーニバルのレポートに加えてその起源から見えるヨーロッパ文明の底知れぬ暗さ。加えてラテンアメリカでカーニバルが発展する要因となった奴隷とし大量に「輸入」されてきたアフリカの血、そしてラテンアメリカ先住民文化についてもフォローしていて鋭い文明批評の書にもなっている。ワタシの唯一のカーニバル体験はメキシコのベラクルスだけだが、カーニバルは普段日本で目にするような陽気で明るいお祭りといったものではない。それは複雑で苛烈としかいいような、ヨーロッパとアフリカ、さらにはアジアの時間と血がごった煮のように混ざり反発しせめぎ合うラテンアメリカ文化の産物なのだ。
 これからの時代、世界はラテンアメリカのクレオール文化に学ぶべき点は多い。毎度のことだがラテンアメリカのことがもっと注目されないかなぁと思う。メキシコなどの写真を発表する機会も増えるのに。映画「フリーダ」はヒットしているようだが。そういえば雑誌美術手帳にメキシコで撮影したシケイロスの壁画の写真を提供しています。壁画運動から西海岸のグラフィティーアートまでの系譜を辿る特集とのことで楽しみ。次号かその次あたり。

投稿者 Ken Kitano : 2003年11月26日 22:09